|
|
以前の記事
LINK
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 06月 30日
2009年 06月 29日
もてチャンを少しだけ見てきました。
実際にSFJに乗ってから見るとまた違った見方が出来るので。 しかし、あんなに速かったっけ・・・・結構速いんですね。 今週の土曜日にもてぎ走ります。 車では初めてなのでちょっと不安であります。 キャメルカラーっぽいSFJがいました。かっちょいいね。 ![]() マーチもここまでやるとカッコイイ。 ![]() ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-29 20:50
2009年 06月 24日
2009年 06月 24日
忘れないうちに書かなくちゃ。
今回はセッティング。 といっても、作るんじゃなくて、どう変化するのかの確認ナリ。 1本目 初コースなので、コースに慣れるため、数週走ります。 ウイング前後ゼロ。スタビをソフトへ。これをベースとする。 この間にブレーキバランスを調整。 ワイヤー式なのでどれくらいなのかわからなーい! とりあえずグリグリ回してよさげなところで設定。 --------------次-------------順番忘れちゃった・・・・ エアー調整。 0.1づつ振って、違いを見る。 こういうタイヤってどれくらいなんだろう?ん~さっぱり。 でも良いところは見つかったのでOK。 -------------次----------------- スタビだっけな。 ソフト、ハードの真ん中。 立ち上がりで少しふんばりが効くようになった -------------次------------------- スタビをフルハードにしてみる。 踏ん張りが全然違う。良いです。 フルハードはほぼ固定みたいなモンで。 と言うことはロールさせない方が良いのかね。 -------------次--------------------- ウイング リヤをプラスへ。 あんまり変化なし。 さらにプラスへ。 ブレーキの時若干落ち着くようになるものの、大きな変化はない。 このコースだと、トップスピードもあんまり変わらず。 リヤは鈍いですね。私が鈍いのか・・・ --------------次---------------------- ショックを交換。 こ、これは・・・・・ ん~違いすぎる。 ハネるゥ・・・・・・。 体が変になる。 たまらず1周でピットイン。 調整し再度でるもこのコースではツライ。 でもすごい 方向性はわかった。 FJでもかなり横Gくるんですね。コーナーによってはかなり。 無意識に歯を食いしばってたみたいで、痛くて気づきました。 本日コレにて終了。 体がもちませぬ。 体力は大丈夫なんですが、 振動でやられます。 エンジンの振動がハンパない。内臓がおかしくなる・・・。 そう。 そして旧FJとは動きが全く違う。あんまり記憶が正しくないのですが。 特にリヤ。リヤだけ考えれ水平対向エンジンの低重心のほうが良い。 低中速コーナーは旧FJの方が速いかも。特に進入は。 SFJはとにかくリヤが重い。 今まで動きをみてきたけど、実際走って納得と言う感じ。 リヤがキモです。 フロントはハネが付いて、動きはフォーミュラー。 リヤは重くなって、重心高くなって、動きはハコ。 超アンバランスなフォーミュラーです。 セッティングで良くする方向へ持っていけることも分かったけど、 基本特性は変わらず、最終的にはリヤが砕けてしまう。 そんな感じです。 こりゃセットが難しそうだ。 セット数値は ヒ・ミ・ツ ↓私じゃありませんよ(^^ コチラの方です ![]() ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-24 22:35
2009年 06月 24日
ん~書くこといっぱい。
まずはAライ講習行ってきました。 午前中は座学。 ↓ 午後はタイムトライアル ↓ 実技走行 ↓ 学科試験 ってな具合でした。 簡単なテストですが、マジメに聞いてないと結構危ない。 タイムトライアルと実技走行は、仕方なくマーチで走りましたが、今までにない恐怖を味わいました。 足って大事ね。 そんな感じでAライ無事合格なり。 長い一日でした。 こういうのは苦手っす。 次の日はエビス東~。後ほど。 ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-24 20:39
2009年 06月 23日
エビス東走ってきました~。
またまた皆様ありがとうございましたm(_ _)m とても充実したテストができましたよ~。 あれもこれもいろいろ試したので、ちょっと整理しなくては。 ちなみに初めてエビス東走りましたが、かなり危険なコースですね。 高低差にはびっくり。 詳細レポは後ほど~。 ↓私ではありません(^^ ![]() ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-23 22:15
2009年 06月 19日
忘れない為にもインプレを残しておきます。 すーぱーFJ 初乗り エビス西にて ![]() おニューのスーツとメットに身を包み、乗り込む。 キュルキュルっ!ブオーン。 いざ発進!! ブオーン・・・・・・プス・・・・。 とりあえず、エンスト。 ま、お約束ってことで。 気を取り直して発進。コースイン! おー。風を感じるぞ。 フォーミュラーだ(^^ 今年初サーキット、初S-FJにも、不思議なほど全く緊張することなく。カートの方が緊張するしw 人間ナラシです。(初ということで、壊さないようにフロントウイングは外してます。) ![]() ![]() さてさて、 とりあえず、組み立て後初ころがしなので、スローペースで2周してピットイン。 各部チェックします。特に異常なし。 GO! まずはシフトチェンジ。最大の課題です。 Hパターン5速のドグミッションです。 ドグなのでちゃんと回転合わせないと入りません。 バイクと同じなので頭では分かっているのですが、やはり難しいです。 ギャッ!と鳴ってしまいますね。 ちゃんと合わせれば、何の感触もなく、スッと入ります。 これは慣れなので、とにかく走ります。 ![]() 次、 シフトチェンジと同じですが、ヒール&トゥです。 S-FJの場合はオルガン式で幅も狭いので、ヒール&トゥというよりローリングトゥになります。 ヒールは動かしません。足は真っ直ぐで、小指でアクセルを煽るという感じなのでちょっとムツカシイ。 さらにブレーキはマスターバックなしなので、何倍もの踏力が必要になります。さらにアクセルはハイスロなので敏感。 これが一番ムツカシイかも。 でもこれは数年前の経験のお陰でなんとか出来ました。 次、 えーと。とりあえず、ガッツリ走る。 次、 休憩。 振動がすごくて、咽ます。 ずっと背中を叩かれている感じ。キツイです。 各部増し締めして、 ![]() 2本目 ペースを上げて走ります。特に違和感なく走れる。いい感じです。 で、いろいろ試す。 まずは、ケツを振ってみるw どこまで耐えるかね。 が、あえなくスピン。やはり角度は少ないのですね。 これはLSDがないのがキツイ。だから立ち上がりでスピンするw LSDに慣れた体では怖いです。オープンデフですからねぇ。 次、 慣れてきたので中高速コーナーを攻めてみる。 弱アンダーで良い感じ。でもなんだか普通だ。 あとブレーキが効かない。 ![]() 3本目か、4本目。 ブレーキバランスを変えてみる。 テキトーに組んで、調整してませんでした。 というか、油圧ではなく、ワイヤーの機械式なので、どこが基準だかサッパリわからない。目盛りも何にもないし。 乗った感じでって事なんでしょう。 フロントに振ってみると、さっきよりは効くようになった。そして進入オーバーも良くなった。 ![]() 次、 もう大丈夫そうなので、フロントウイングを付けてみる。 コースに入ってビックリ。全然違う。 まず、ブレーキでフロントがバタつかなくなった。 そして中高速コーナーの速度が一気に変わった。 フロントがグイーっと入る。そして圧倒的にリヤ不足。 走り方も変えないとダメなくらい。意外と効いてるのですね。 これにはビックリ。 ハコ車だとアンダーパネルを付けた時みたいな感じ。あれの強力版。 やはりFJ1600とは違ってS-FJなりの走り方があるんですね。 こんな感じで、シェイクダウンは終了。 初走行でコレだけ走れれば上出来です。 壊さなかったし。 イチから組み上げたのに、初期トラブルも出ず、よかったです。 電気系も大丈夫みたいだし、ひと安心です。 マシンは前日夜にやっと完成。みなさんのご協力のお陰でなんとか無事走れました。ありがとうございました。 さてお次は来週月曜。再びエビス。 やること ・エア圧 ・スタビ ・ショック ・ブレーキバランス ・ウイング の調整を振ってみて変化を見る。 ゴキゲンな某店長(^^ ![]() ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-19 00:16
2009年 06月 17日
エビス西にて
シェイクダウン!!! 去年の12月より作業を続け、やっと走行する事が出来ました。 皆様のお陰です。いつもいつも本当にありがとうございますm(_ _)m 最近はサーキット走行すらほとんどなく、不安でしたが、そこそこ走れました。 何年も前なので記憶があいまいですが、FJ1600とはかなりの違いを感じました。 あと、ドグミッションには慣れるのに時間がかかりそうです。難しいですね。 詳細は後ほど~。 くぅ~カックイイ~(^^; ![]() ![]() ![]() シビックもシェイクダウン! ![]() 来週月曜日もエビス行く予定です。お手伝いしていただける方募集中です。 あとレースクイーンも募集中です(^^ ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-17 23:42
2009年 06月 13日
ついに、月曜日はエビスでシェイクダウン!!
長かった。 で、 風邪ひいた・・・・熱が・・・・ぐはぁ・・・・。 下がってくれぇ。 ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-13 23:25
2009年 06月 12日
ふむふむ。
205万円からあるのか。 ![]() 最上級グレードで340万円。 シートは高級だったけど、内張りとかダッシュボードはタダのプラスチック。 この辺は205万モデルと同じですね。 内装はR32とか、バブリーな時代の車の方が良かったですね。 運転席に座ってみましたが、狭いです。 なんか屋根が低くて頭が当っちゃいそうです。圧迫感あり。 メーター類はハイテクそうな感じです。 形は良いのですがね、ラゲッジスペースが狭いのも仕方ないのかな。 ついでにアルファードも座ってみましたが、リヤシートは最高ですね。ソファーみたい。 こんなんで運転手付きでサーキットに行ってみたいなぁ。 ■
[PR]
▲
by hentekox
| 2009-06-12 22:33
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||